
小学館グループが運営する子ども向けの動画だけを集めた動画配信サイト『Prairie Kids(プレイリーキッズ)』。
ひらがなや英語・生活習慣などが学べる知育アニメや絵本のアニメが充実しているのが特徴です。
絵本のアニメは「はらぺこあおむし」「レオ・レオニ5つの名作集」など有名な絵本のアニメ以外にも、小学館で発行されたお話を動く絵本として配信していますよ。
その他にも「ポケモンkids TV」「アンパンマンとはじめよう!シリーズ」「トーマス」「シルバニアファミリー」「パパンがパンダ!」シリーズなどお子さまに人気のアニメからオリジナルの童謡・童話のアニメまで約3000本以上の動画を配信しています。
子ども向けの動画だけを配信しているので、お子さま1人でも安心して操作させてあげられる点がおすすめポイントです。
この記事ではプレイリーキッズの月額料金や口コミ、他社の動画配信サービスやYouTubeと比較してプレイリーキッズを使うメリットやデメリットを詳しく解説します。

絵本に関する数々の動画配信サイトを利用した筆者が徹底解説します!
プレイリーキッズの月額料金は?
プレイリーキッズの料金は月額748円(税込)です。
プレイリーキッズ内の動画は全て見放題です。
はじめての方は1ヶ月無料でお試しすることができますよ♪
(アカウント登録、決済情報登録完了日から1カ月は無料)
無料期間中に解約すれば、料金は一切発生しませんのでご安心ください。

是非お気軽に試してみてくださいね♪
プレイリーキッズの対象年齢は?

プレイリーキッズの対象年齢は3歳〜5歳のお子さまです。
プレイリーキッズでは、ひらがな・数、英語などを学べる知育アニメや、童謡や手遊び歌など歌のアニメが多いので、小学校入学前くらいまでのお子さまが楽しめる低年齢向けのサービスだと感じました。
「ポケモン」や「アンパンマン」も歌や知育アニメのみの配信なので、テレビで放映されているような通常のアニメが観たい方はU-NEXT がおすすめです。初回31日間無料&600円分のポイントが貰えますよ。
プレイリーキッズの口コミ・評判
プレイリーキッズの口コミ・評判をご紹介します。
- 一般の動画サイト(YouTube等)は大人向けの広告が出てくるが そのような広告は一切出ないため子どもだけで見せても安心
- 子どもが動画に夢中なうちに家事ができる
- ガールズ戦士シリーズが最初から最後まで揃ってるのがプレイリーキッズのみ
- お出かけの時や、薬局の待ち時間などで子どもがぐずりそうなときに見せると落ち着いて便利だった
- ママが疲れて寝る前の絵本の読み聞かせができないときに便利だった。絵本の動画をスマホは伏せて流して使っていた
引用:プレイリーキッズ(株式会社エイトリンクス)提供資料
家事をしている間やお出かけ先でのお子さまのグズり対策に便利という口コミがありました。
また、寝る前の絵本の読み聞かせがわりに利用している方もいらっしゃるようです。

子どもが夢中になって観てくれるものがあると助かりますよね。
また、この後詳しくご説明しますが、プレイリーキッズはYouTubeを見せるより教育に良いんですよ♪
プレイリーキッズのメリット
続いて、他社の動画配信サービスやYouTubeと比較してプレイリーキッズを使うメリットをご紹介します。
筆者が子どもと一緒にプレイリーキッズを利用して感じたメリットは主に以下の4つです。
順番に解説していきます。
プレイリーキッズのメリット①知育アニメや絵本のアニメが充実しているのでYouTubeを見せるより教育に良い

プレイリーキッズの最大の特徴は、知育アニメや絵本のアニメが充実しているのでYouTubeを見せるより教育に良いということです。
プレイリーキッズで配信されている動画は主に、
などが配信されているので、学びになる内容が多く、素人が作った動画より質が良いです。
特に、絵本の読み聞かせ動画は、情報が一方通行になりがちなYouTubeやテレビに比べて、お子さまの想像力や語彙力を伸ばし発達にも良いです。
プレイリーキッズは小学館グループが運営しているということで絵本のアニメが充実しています。
【小学館おはなし劇場】では、「へんてこライオン」や「パンやのろくちゃん」シリーズなど小学館で発行されたお話を動く絵本として観ることができますよ。
また、「はらぺこあおむし」「レオ・レオニ5つの名作集」「うっかりペネロペ」「げんきげんきノンタン」などの人気絵本のアニメも配信されています。
アニメを見ると絵本の内容がより理解しやすくなるので、お子さまに絵本そのものも好きになってもらえます。
アニメをきっかけに絵本に興味を持ってもらうのもいいですね。

うちの子も絵本のアニメが大好き!
「はらぺこあおむし」や「スイミー」「フレデリック」などよく読んでいる絵本が動くアニメになっているので興味津々で観ています♪
アニメのおかげでもっと絵本が好きになったと感じます。
プレイリーキッズは、YouTubeより発達や教育に良い動画を観せたい人や、絵本のアニメでお子さまに絵本自体にも興味を持ってもらいたい人におすすめですよ。
ちなみに「アンパンマン」も英語やひらがな・手遊びなどの学びが中心となった知育アニメ「アンパンマンとはじめよう!シリーズ」のみの配信です。

アンパンマンが大好きなうちの子には重宝しています!
英語やひらがな、生活習慣や食育など様々な役に立つテーマがあるので助かっています!
「アンパンマンとはじめよう!シリーズ」はU-NEXTにはないですよ♪
一方、通常のアンパンマンが観たい方にはU-NEXT がおすすめです。初めての方は31日間無料でお試し&600円分のポイントがもらえますよ。
▼詳しくはこちら
プレイリーキッズのメリット②子ども向けの動画だけを配信しているからお子さま1人でも安心して操作させてあげられる

プレイリーキッズは子ども向けの動画だけを集めているので、お子さま1人でも安心して操作させてあげられます。
YouTubeには一見子ども向けに見えても再生すると子どもには明らかに不適切な内容の悪意のある動画もありますから、お子さまが1人で操作している時にそういった動画を誤って観てしまうことがなくなります。
また、YouTubeを見ているとどうしても広告が出てしまうので、中には子どもに見せたくない広告まで表示されてしまいますよね。
特にお子さま1人で操作をさせている場合、広告の誤タップも心配です。
プレイリーキッズなら、YouTubeのような広告は一切出ないので安心して見せてあげられますよ。
例えば「ポケモンkidsTV」はYouTubeで配信されているポケモンの歌や童謡などの子ども向けの動画を配信している公式チャンネルですが、プレイリーキッズでも配信されているので広告を気にせず好きなだけ見せてあげられます。
このように、プレイリーキッズは、YouTubeの広告や不適切な動画を子どもに見せたくない人におすすめのサービスです。
小学館グループが運営しているので安心して利用できますね。

『マイページ』などお子さまに操作されたくないところはロックがかかっているのも嬉しいポイントです♪
プレイリーキッズのメリット③タイマー機能で動画の見過ぎを防止できる

プレイリーキッズでは、タイマー機能でお子さまの動画の見過ぎを防止することができます。
5分〜180分の間で動画の試聴時間を設定できますよ。
▼設定した時間に達すると「おとな確認」というロックの解除が必要になります。
出典:プレイリーキッズ公式サイト
プレイリーキッズは、おうちの人が忙しくてお子さま1人で操作させる場合でも、動画の見過ぎには注意したい人におすすめのサービスです。
プレイリーキッズのデメリット
プレイリーキッズのデメリットは主に以下の3つです。
順に解説していきます。
プレイリーキッズのデメリット①アプリがない
プレイリーキッズではアプリがないのでブラウザ上で動画を観なければなりません。
その為、アプリがあればもっと操作しやすいのになと思います。

今後改善されることを期待します!
プレイリーキッズのデメリット②通常のアニメの配信が少ない
プレイリーキッズでは、テレビで放映されているような通常のアニメの配信が少ないのがデメリットです。
プレイリーキッズでは「トーマス」や「ピングー」「モルカー」などが配信されていますが、アンパンマンやポケモンなどは知育アニメの配信のみで、テレビで放映されているような通常のアニメの配信はありません。
また、プレイリーキッズでは人気の絵本アニメ「げんきげんきノンタン」が10話までしか配信されていません。
「げんきげんきノンタン」を全部観たい方や、通常のアニメが観たい方はU-NEXTがおすすめです。
初めての方は31日間無料でお試しができます。
さらに、無料トライアルの特典として、600円分のポイントがプレゼントで貰えるんです。このポイントは有料作品である最新作のレンタルや漫画の購入に使えますよ。
プレイリーキッズのデメリット③月額料金が高い
プレイリーキッズは月額料金が748円(税込)です。
他の動画配信サービスでは500円台のところもありますから少しお高く感じてしまうかもしれません。
▼子ども向けアニメが観られる主な動画配信サイト比較
月額料金(税込み) | 作品数 | 無料期間 | |
U-NEXT | 2,189円(実質989円) | 25万本以上 | 31日間 |
dTV | 550円 | 12万本以上 | 31日間 |
amazonプライム・ビデオ | 937円(amazonプライム会員500円+アニメタイムズ料金437円) | 非公開 | 30日間 |
プレイリーキッズ | 748円 | 3000本以上 | 1ヶ月 |
しかし、他の動画配信サービスでは、子ども向けじゃない動画も配信されており、お子さま1人で操作するのは心配な点もあります。
プレイリーキッズでは子ども向け動画のみを扱っているところにメリットがありますが、
もう少し料金を抑えたい方や通常のアニメが観たい方は、月額料金が安いdTVや、作品数が圧倒的に多く漫画や雑誌も読めるU-NEXTなど他の動画配信サービスを検討してみるのもいいかもしれません。
また、絵本の読み聞かせのみを利用したい方は絵本読み聞かせアプリみいみ もおすすめですよ。
▼詳しくはこちら
プレイリーキッズでYouTubeより発達や教育に良い動画を観せて、英語やひらがな・生活習慣を学んだり、絵本のアニメで絵本自体にも興味を持ってもらおう
プレイリーキッズは、知育アニメや絵本のアニメが充実しているのでYouTubeを見せるより、発達や教育に良いです。
特に、絵本の読み聞かせ動画や絵本のアニメは、情報が一方通行になりがちなYouTubeやテレビに比べて、お子さまの想像力や語彙力を伸ばすだけでなく、
絵本のアニメを見ると絵本の内容がより理解しやすくなるので、お子さまに絵本そのものも好きになってもらえます。
また、プレイリーキッズは子ども向けの動画だけを配信しているので、お子さま1人でも安心して操作させてあげられます。
YouTubeのように広告を気にする必要もございません。
是非プレイリーキッズでYouTubeより発達や教育に良い動画を観せて、英語やひらがな、生活習慣や食育を学んだり、絵本のアニメで絵本自体にも興味を持ってもらいましょう。

1ヶ月無料で使えますので、是非お気軽にお試ししてみてください♪
※本ページの情報は22年5月時点のものです。最新の配信状況は各動画配信サイトにてご確認ください。