絵本の森へようこそ
当サイトにお越し頂きありがとうございます!
当サイトは絵本のレビューサイトです。
管理人は絵本大好きな2児の母で、自宅に200冊以上の絵本があり、さらに毎月40冊以上の絵本を図書館で借りてきて子どもと一緒に読んでいます。
そこで、有名な絵本からちょっとマイナーな絵本まで、今まで読んだ様々な絵本の魅力をお伝えしたいと思い当サイトをはじめました!
絵本選びの重要性
ところでみなさん、お子さまへの絵本選び、正しくできていますか?
絵本を読むことはお子さまの語彙力や想像力を養う効果がありますが、年齢に適した絵本を選んであげないとその効果も薄れてしまいます。
当サイトでは絵本の対象年齢をピンポイントでおすすめし、独自の視点から絵本を評価しレビューしています。
そのため、お子さまに適したピッタリの絵本を見つけやすいと思います。
これから、この当サイトの2つの特徴を簡単にご説明していきます。
当サイトの特徴①対象年齢をピンポイントでおすすめ
一般的な絵本の対象年齢の表記は0〜2歳などと幅が広いです。
しかし0歳と2歳では発達に大きな違いがあります。
多くの場合0歳が読んで楽しい絵本と、2歳が読んで楽しい絵本はまったく違います。
そこで、このサイトでは一般的な発達段階を考慮した上で、実際に子どもたちに読んだ時の反応を元に、
絵本の表記とは異なりその絵本を1番楽しめる年齢をピンポイントでおすすめします。
例えば絵本の対象年齢の表記が0〜2歳だったとしても、当サイトではおすすめの対象年齢を0歳と表記するなど、
その絵本を1番楽しめる対象年齢をピンポイントでおすすめいたしますので絵本を選ぶ際により参考になると思います。
当サイトの特徴②独自の視点から絵本を評価
当サイトでは以下の4つの評価項目と、これらを総合的に判断したおすすめ度で絵本を評価しています。
- 文章の長さは各年齢に適しているか
- ページ数は各年齢に適しているか
- 読みやすさはどうか
- 子どもウケは良いか
- おすすめ度
以下の3つの項目は星の5段階評価で表しています。
子どもウケ: 悪い← →良い
おすすめ度: 低い← →高い
▼各年齢ごとの絵本選びのポイントはこちらの記事で詳しくご紹介しておりますので、是非参考にしてみてくだい。
まとめ
当サイトでは絵本の対象年齢をピンポイントでおすすめし、独自の視点から絵本を評価しレビューしています。
また、有名な絵本からちょっとマイナーな絵本まで様々な絵本をご紹介しておりますので、きっとお子さまに適したピッタリの絵本がみつかるはずです。
是非お子さまへの絵本選びに当サイトをご利用してみてください。
みなさまの絵本選びの助けに少しでもなれましたら幸いです。
▼こちらの記事もおすすめです。


