2022年6月で10周年を迎えた大人気絵本「ノラネコぐんだん」シリーズ(著者:工藤ノリコ 白泉社)。
ノラネコぐんだんが働き者のワンワンちゃんの店で悪さをしてドッカーンと失敗し、ワンワンちゃんに怒られて反省のポーズ…という毎回“お決まりの展開”があることが子どもウケするポイントです。
ちょい悪だけど憎めない“悪かわいい”「ノラネコぐんだん」の魅力に親子でハマってしまうこと間違いなし!爆笑必至の愉快なストーリーです。
そんなノラネコぐんだんシリーズは只今全部で9巻発売されておりますので、どの絵本を読もうか迷ってしまいますよね。
この記事では大人気「ノラネコぐんだん」シリーズの最新作までの中から、おすすめの絵本を5冊ご紹介しますので、是非参考にしてみてくださいね。

年間600冊以上の絵本を子どもに読み聞かせる絵本マニアの筆者が、ノラネコぐんだんの全シリーズを読み聞かせして、子どもの反応をもとにおすすめの絵本を5冊厳選しました!
ノラネコぐんだんおすしやさん

著者:工藤ノリコ 白泉社
- 文章の長さ:3歳から〜
- ページ数:32P(3歳から〜)
- 読みやすさ
- 子どもウケ
- おすすめ度
- 当サイトおすすめの対象年齢:3歳〜5歳
ノラネコぐんだんおすしやさん あらすじ
これはワンワンちゃんのお寿司屋さん。ノラネコぐんだんが覗いています…。
お寿司が食べたいノラネコぐんだん。夜中にお寿司屋さんに忍び込んで「トントン カンカン」何かを作っています。
さて一体何を企んでいるのでしょうか…?
ノラネコぐんだんおすしやさん 読み聞かせの感想
こちらの絵本はシリーズ第3弾です。ワンワンちゃんが回転寿司屋さんをやっています。
お寿司が食べたいノラネコぐんだんが考えた装置がユニークすぎて、お子さまにウケるシーンです。

装置に気づかないでせっせとお寿司を握る可哀想なワンワンちゃん…。
クスリと笑えるポイントです。
でもそんな悪巧みばかりしているから、今作でも派手にドッカーン!とやらかしますよ。
どんな悪さをしでかしたのか是非読んで確かめてみてくださいね。
卵巻きや海老、いくらやかっぱ巻きなど美味しそうなお寿司がたくさん登場しますので、お寿司が好きな人にはたまらない絵本ですよ。
ノラネコぐんだんきしゃぽっぽ

著者:工藤ノリコ 白泉社
- 文章の長さ:3歳から〜
- ページ数:32P(3歳から〜)
- 読みやすさ
- 子どもウケ
- おすすめ度
- 当サイトおすすめの対象年齢:3歳〜5歳
ノラネコぐんだんきしゃぽっぽ あらすじ
これはワンワンちゃんのきしゃぽっぽ。ノラネコぐんだんが見ています…。
汽車に乗りたいノラネコぐんだんは勝手に汽車を乗っ取って、石炭炉に石炭をどんどん放り込んで逃げてしまいます。
しまいにはとうもろこしまで放り込んで…?
ノラネコぐんだんきしゃぽっぽ 読み聞かせの感想
シリーズ第2弾の舞台は汽車です。
石炭炉にとうもろこしをたくさん放り込んだノラネコぐんだん…。
そんなことをするから、とうもろこしはやっぱり“アレ”になっちゃいました。しかも大量です。
ノラネコぐんだんの悪巧み、失敗してドッカーン!からの反省シーンという流れも「ノラネコぐんだん」シリーズの中でも特に分かりやすいので、3歳前後の月齢が低い子でも読み聞かせができますよ。

うちの子もノラネコぐんだんシリーズの中で1番大好きな絵本です!
色とりどりの野菜も美味しそう!
盗まれた汽車を必死で追ってくるワンワンちゃんも最高に面白いです。
ノラネコぐんだんの魅力がたくさん詰まった作品です。
ノラネコぐんだんアイスのくに

著者:工藤ノリコ 白泉社
- 文章の長さ:3歳から〜
- ページ数:32P(3歳から〜)
- 読みやすさ
- 子どもウケ
- おすすめ度
- 当サイトおすすめの対象年齢:3歳〜5歳
ノラネコぐんだんアイスのくに あらすじ
ここはワンワンちゃんのアイスクリームパーラー。ノラネコぐんだんが見ています…。
アイスを入れる空の缶に身をひそめアイスの国にやってきたノラネコぐんだん。
そこでペンギンの“ペンペン”とお友達になり…?
ノラネコぐんだんアイスのくに 読み聞かせの感想
第6弾では色とりどりの美味しそうなアイスが登場です。
ノラネコぐんだんいろいろさがしえブックでお馴染みのペンペンも登場します。
今作はノラネコぐんだんがピンチに陥ります。
いつもと違うハラハラドキドキの展開に目が離せません。
いつも悪さばっかりしているノラネコぐんだんの勇敢な戦闘シーンや意外な優しさも垣間見ることができますよ。
ファンの間ではシリーズ最高傑作と言われているほど人気の作品です。
いつもとは一味違うノラネコぐんだん。でもやっぱりワンワンちゃんには怒られて…。
寒い寒いアイスの国でのいつもとは違う反省ポーズは子どもウケ抜群!必見のシーンです。うちの子も大爆笑でしたよ。

この作品でノラネコぐんだんの好感度が上がりました!
まだ読んだことないよーという方は是非読んでみてくださいね。
『ノラネコぐんだんいろいろさがしえブック』はこちらの記事でレビューしています。気になった方は是非チェックしてみてくださいね。
ノラネコぐんだんカレーライス

著者:工藤ノリコ 白泉社
- 文章の長さ:3歳から〜
- ページ数:32P(3歳から〜)
- 読みやすさ
- 子どもウケ
- おすすめ度
- 当サイトおすすめの対象年齢:3歳〜5歳
ノラネコぐんだんカレーライス あらすじ
ここはワンワンちゃんのカレー屋さん。ノラネコぐんだんが見ています…。
夜になり勝手にワンワンちゃんの鍋と釜を使いカレーライスを作るノラネコぐんだん。
しかし一匹の虎がその様子を見ていて…?
ノラネコぐんだんカレーライス 読み聞かせの感想
シリーズ第7弾はみんな大好きカレーライスです。

もう出だしのノラネコぐんだんがお店を覗いているシーンから面白いんです!
1ページ目から子どもの心を鷲掴みにしていきます。
こちらの作品はワンワンちゃんが好きな方に特におすすめです。
ノラネコぐんだんに鍋と釜を持っていかれてちょっと悲しそうな背中のワンワンちゃんの様子が、クスリと笑えて、それでいてなんとも言えない可愛さなんです。
鍋と釜が無くてカレーが作れないので、
ワンワンカレーライスの看板のメニューも、『えびカレー』『さかなカレー』から『焼きえび』『焼きざかな』に変わっているのも細かくて面白いポイントです。

うちの子はノラネコぐんだんが虎にしましまの虎模様を描かれてトラ猫になってしまったのが、面白かったようです。
カレーライスをめぐってどんな物語が繰り広げられるのか、カレー好きさん必見の爆笑ストーリーです。
ノラネコぐんだんラーメンやさん

著者:工藤ノリコ 白泉社
- 文章の長さ:3歳から〜
- ページ数:32P(3歳から〜)
- 読みやすさ
- 子どもウケ
- おすすめ度
- 当サイトおすすめの対象年齢:3歳〜5歳
ノラネコぐんだんラーメンやさん あらすじ
ここはワンワンちゃんのラーメン屋さん。ノラネコぐんだんが見ています…。
ラーメンの作り方を覚えたノラネコぐんだん。ワンワンちゃんがいない隙に店に忍び込んで勝手にラーメンをつくります。
さあ食べようとしたその時、お客さんがやってきて…?
ノラネコぐんだんラーメンやさん 読み聞かせの感想
こちらはノラネコぐんだんシリーズの最新作です。舞台はラーメン屋さんですよ。
ノラネコぐんだんが怪獣を倒したり、世界を救って(?)感謝されたりと、今作のノラネコぐんだんはいつもと一味違います。
どこか「ノラネコぐんだんアイスのくに」に似ている展開もあり、アイスのくにが好きな方はより楽しめる作品となっておりますよ。

怪獣と戦うシーンは迫力満点でうちの子も楽しそうに読み聞かせを聞いていました!
ノラネコぐんだんシリーズの絵本おすすめ5選まとめ
ノラネコぐんだんシリーズは、ドッカーンと爆発して反省するという毎回お決まりの展開があります。
そしてシリーズごとにそのバリエーションが異なってくるので、何冊か揃えて読んであげるとその面白さが存分に発揮されます。
どの作品から読み始めても十分楽しめますが、ノラネコぐんだんを初めて読むという方には、やはりシリーズ第1作目の「ノラネコぐんだんパンこうじょう」から読んでいただくのがおすすめです。

「ノラネコぐんだんパンこうじょう」を読んだ後は、是非この記事でご紹介したおすすめのノラネコぐんだんシリーズの絵本も読んでみてくださいね。

シリーズをたくさん読めば読むほど面白いのがノラネコぐんだんです♪
是非親子で大爆笑の楽しいひとときをお過ごし下さいね。
▼ノラネコぐんだんの魅力についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事もおすすめです▼
▼ノラネコぐんだん好きには雑誌kodomoeがおすすめです!ノラネコぐんだんの付録が充実していて、最新作も一足先に読めますよ。