1歳の子に絵本を読んであげたいけど、たくさん種類がありすぎて、結局どの絵本が1番いいの?と思うことありませんか?
せっかく買ったのに全然興味がない、なんてことはなるべく避けたいですよね。
この記事では1歳の子が本当に夢中になる読み聞かせに人気のおすすめの絵本をランキング形式でご紹介します。
1歳の子への読み聞かせに人気の絵本おすすめランキング5選
それでは1歳の子への読み聞かせに人気の絵本おすすめランキング5選をご紹介していきます。
1位:あかちゃんみーつけた!

ひらぎみつえ ほるぷ出版
- 文章の長さ:1歳に適している
- ページ数:8P(0歳〜1歳に適している)
- 読みやすさ
- 子どもウケ
- おすすめ度
- 当サイトおすすめの対象年齢:0歳〜1歳
こちらはほるぷ出版の「あかちゃんがよろこぶしかけえほん」シリーズです。
隠れている赤ちゃんを探して遊ぶ仕掛け絵本です。
いろいろな動物の赤ちゃんとお母さんが登場します。

赤ちゃんは隠れているものが出てくる動作が大好き!
隠れている赤ちゃんが出てくる仕掛けは子どもウケ抜群です。
簡単な仕掛けですのでお子さまがひとりで動かして遊べます。
絵本にあまり興味がない子でも、仕掛け絵本は格別です。動く絵本に興味をひかれない子はあまりいません。
また、こちらのシリーズの絵本は厚紙で丈夫です。お子さまが自分で読んで遊んでも壊れにくいので、安心して読んであげられますよ。
他にも種類がたくさんありますので是非いろいろ見てみてくださいね。詳しくはこちらの記事に書いてありますよ。
赤ちゃんが夢中になる仕掛け絵本のおすすめ5選の記事はこちらです。赤ちゃんは仕掛け絵本が大好き。どれも非常におすすめの作品ですので是非合わせてチェックしてみてください。
2位:語りかけ絵本 いちご

ぶん・え こがようこ 大日本図書
- 文章の長さ:1歳に適している
- ページ数:24P(1歳に適している)
- 読みやすさ
- 子どもウケ
- おすすめ度
- 当サイトおすすめの対象年齢:0歳〜1歳
たくさんのいちごを食べる絵本です。
「たべたいな、たべちゃおっか」と言って、パクリ!と実際に絵本のいちごをつまんで食べるマネをしながら読んでみてください。お子さまも喜んでマネをしてくれます。
「ころころころ」など子どもが好きな「同じ言葉の繰り返し」もあり、何度読んでも飽きずに楽しめる絵本です。
読み手の方も、是非お子さまと一緒に「パクリポクリ」とたくさんのいちごを食べて、親子のふれあいを楽しんでくださいね。
3位:パンダ!
おおいじゅんこ作 ほるぷ出版
- 文章の長さ:1歳に適している
- ページ数:24P(1歳に適している)
- 読みやすさ
- 子どもウケ
- おすすめ度
- 当サイトおすすめの対象年齢:1歳〜2歳
「パンダパンダ」とページをめくると「とんだ!」「ころんだ」等韻を踏んでいて音の響きと言葉あそびが面白い一冊。
動物の中でも可愛らしいパンダは好きなお子さまが多いですよね。
この絵本は布を使ったコラージュの可愛らしくほんわかするイラストとパンダが次に何をするのか想像する楽しさ、また、絵本を縦に持って読む珍しさで子どもの心をぎゅっと掴みます。

2歳くらいになりますと自分で絵本を読める子もいますが、うちの子が最初に自分で声を出して全部読んでくれた絵本は、こちらの絵本でした。
パンダが次に何をするのかページをめくるのがとても楽しい絵本です。
4位:1分えほん どれがすき?
ポプラ社
- 文章の長さ:1歳に適している
- ページ数:1話10P前後(1歳に適している)
- 読みやすさ
- 子どもウケ
- おすすめ度
- 当サイトおすすめの対象年齢:1歳
「どうぶつ」や「たべもの」、「のりもの」といったカテゴリーごとに短いお話がたくさん入った絵本です。
絵本自体のページ数は175ページと、とても多いですが、様々な短いお話の短編集となっておりますので1話ごとのページ数は1〜10ページ前後と少ないです。
様々なお話が入っているので、飽きずに長く楽しめます。
ワンワンを探したり、絵本をトントンたたいたり、「みてるだけ」のページがあったり等、この一冊でいろいろなバリエーションのお話が楽しめますので、きっとお子さまの気にいるお話がみつかるはずです。
5位:はらぺこあおむし

作:エリック・カール 訳:もりひさし 偕成社
- 文章の長さ:1歳に適している
- ページ数:24P(1歳に適している)
- 読みやすさ
- 子どもウケ
- おすすめ度
- 当サイトおすすめの対象年齢:1歳〜2歳
言わずと知れた「はらぺこあおむし」の絵本。あおむしが蝶に成長するまでの物語です。
色鮮やかな色彩がお子さまの目を引き夢中にさせます。
こちらのボードブック版は頑丈なつくりになっておりますので壊れにくくおすすめです。
数字や曜日を絵本を読みながら自然に覚えられます。
絵本に穴が空いており、1歳の子ですと物語を楽しむというよりその穴に指を突っ込んで遊ぶのが好きなようです(笑)
しかし、こちらの絵本のつみきとセットで遊ぶと1歳の子でも物語の理解が深まり、楽しめるようになります。まるで絵本の中からあおむしが飛び出してきたみたいでとてもよくできた商品です。

あおむしの積み木を持って絵本のりんごやいちごを食べさせたり、絵本のりんごと積み木のりんごを一緒にみせて、「一緒だね」と話しかけたり、積み木を積んだりと遊びの幅がぐんと広がりますのでオススメですよ。
1歳のお誕生日プレゼントに、こちらの絵本のつみきとはらぺこあおむしの絵本をセットで贈るのも良いですね。
1歳の子への読み聞かせに人気の絵本おすすめランキングまとめ
以上、1歳に本当におすすめの絵本5選でした。
どれも読み聞かせに人気の絵本ですので、是非絵本選びの参考にしてみてくださいね。
指差しができるようになり、いろいろなものに興味が出てくるようになったら図鑑もおすすめです!