PR

英語のタッチペン絵本のおすすめランキング【幼児〜小学生向け徹底比較】

幼児からの英語教育では、とにかくたくさんの英語を小さいうちから聞かせてあげることが重要だといわれています。

英語のタッチペン絵本(図鑑)は自宅で気軽に英語を学べるのでおうち英語学習におすすめです。

お母さん・お父さんに代わってネイティブスピーカーが英語を読み上げてくれるので、英語の発音に自信のない親御さんも安心です。

絵をタッチして音が鳴る仕掛けは面白いので、子どもが夢中になって遊びます。

いろいろなところをタッチして遊びながらたくさんの英語を聞いているうちに自然と単語や表現を覚えられますよ

この記事では、幼児〜小学生向け英語のタッチペン絵本(図鑑)のおすすめランキングをご紹介します。

筆者
筆者

各商品の特徴を徹底比較いたしましたので是非参考にしてみて下さい♪

※記事にはPRが含まれます

スポンサーリンク

英語のタッチペン絵本のおすすめランキング

1位:英語ことば図鑑5000 対象年齢や口コミまとめ

監/アレン玉井光江 編/小学館辞典編集部 小学館

  • ページ数:320P
  • ボリューム5.0
  • 網羅性5.0
  • 子どもウケ5.0
  • 総合おすすめ度5.0
  • 当サイトおすすめの対象年齢:2歳〜
  • 図鑑のボリュームとは…ページ数や掲載されているものの数などを総合的に判断した満足度のこと
  • 網羅性とは…有名なもの以外にもマイナーなものまで紹介されているか

英語のタッチペン絵本の中でも、幼児から与えられる単語を覚えるためのタッチペン図鑑として1番おすすめなのが「英語ことば図鑑5000」です。

こちらの図鑑の特徴はなんといっても幼児向けの他のタッチペン絵本(図鑑)と比べて圧倒的なボリュームがあることです。

まず図鑑の分厚さに驚くと思います。

筆者
筆者

図鑑というより辞典に近いです!

この1冊で学べる英単語はなんと5000語!

小学校の授業で習う単語も600~700語収録されており、さらに、ネイティブの子どもたちが日常生活の中で身につける単語も掲載されています。

このように、英単語に特化しているので、幼児から与えられる単語を覚えるためのタッチペン図鑑としては最も充実しています。

そのボリュームの多さには、満足しているという高評価の口コミがたくさんありました。

とにかくたくさんの英単語を聞いて、覚えたい!という方におすすめの1冊です。

ところで「英語ことば図鑑5000」は何歳から与えてあげられるのでしょうか?

公式サイトには特に何歳からとの記載はございませんので、与えたいと思った時に与えてあげてOKだと思います。

ただ、「英語ことば図鑑5000」は分厚く重いのであまり小さいお子さまに与えるのは危険かもしれません。

そこで、当サイトおすすめの対象年齢は2歳から〜です。

ボリュームが多く難しい単語もあるので、小さな子には動物や乗り物など身近で興味のあるものからタッチしてあげるといいでしょう。

動物の鳴き声や楽器の音なども聞けるのでお子さまの興味を惹きますよ。

日本語にも切り替えができるのが嬉しいポイントです。

中身は全てカラーページで、綺麗な写真や分かりやすいイラストが使われていてとても見やすいです。

筆者
筆者

大人も知らない単語があったりして勉強になります!小学生頃になったら辞典としても活用できるので、成長に合わせて長く使えるのが嬉しいポイントですね♪

「英語ことば図鑑5000」は、タッチペン図鑑のおすすめ記事でもご紹介したタッチペンで音が聞ける!はじめてずかん1000と同じ小学館から発行されているので、「タッチペンで音が聞ける!はじめてずかん1000」を卒業したお子さまにもおすすめですよ。

「英語ことば図鑑5000」特徴まとめ
  • 英単語が5000語収録・圧倒的なボリューム
  • 2歳頃から小学生頃まで長く使える
  • とにかくたくさんの英単語を聞いて、覚えたい!という方におすすめ

もっとステップアップしたい方に「ドラえもんはじめての英語辞典」

小学生になりもっとステップアップしたい方は「ドラえもんはじめての英語辞典」がおすすめです。

小学生が身につけたい2350の英単語と表現が収録されています。小学校入学前から6年生まで長く使えますのでプレゼントにもピッタリです。

英和・和英両方使えるので小学校英語教育に1冊は持っておきたい辞典です。

原著:藤子・F・ 不二雄, 著:宮下 いづみ, 著:中村 麻里
¥5,445 (2022/10/17 21:35時点 | Amazon調べ)

2位:はじめてのえいかいわえほん(ベネッセ)対象年齢や口コミまとめ

  • ページ数:52P
  • ボリューム4.0
  • 網羅性4.0
  • 子どもウケ5.0
  • 総合おすすめ度5.0
  • 当サイトおすすめの対象年齢:1歳半〜

上記でご紹介した「英語ことば図鑑5000」は英単語だけで会話は収録されていないので、英会話も学びたい方にはベネッセから発売されている「はじめてのえいかいわえほん」がおすすめです。

「What’s your name?」「How are you?」など幼児期から身につけたい基本のフレーズ・日常会話がたっぷり収録されています。

収録されている英会話は、23場面・197フレーズです。最初に覚えたい基本の英会話が網羅されており、日常生活で使える英語が身につきますよ。

英単語も275語収録されています。

筆者
筆者

英会話教室に行かなくても、タッチペンで楽しみながら自宅で簡単に英会話が学べるのは嬉しいポイントですよね♪

また、リズムにのって英会話を覚えられるフレーズソングが19曲もあったり、迷路やクイズなどのゲームがあったりと、お子さまに英語に興味を持ってもらえる工夫がたくさんあります。

歌やクイズで楽しく英語が学べると口コミや評価も高いです。

対象年齢は1歳6ヶ月からです。楽しみながらたくさんの英語に触れられますよ♪

「はじめてのえいかいわえほん」特徴まとめ
  • 基本の英会話・日常会話を幼児期から身に付けさせたい方におすすめ
  • 歌やクイズ・迷路などで楽しく英語に触れられる

もっとステップアップしたい方に「ドラえもんはじめての英会話辞典」

▼小学生になりステップアップしたい方はこちらがおすすめです。

小学校の英語の教科書と英検5級の会話表現をカバーしています。なんと、小学校英語に必要な900の会話表現が学べますよ。英単語も1000語収録されており、圧倒的なボリュームです!

3位:はじめてのえいごレッスンえほん 対象年齢や口コミまとめ

  • ページ数:50P
  • ボリューム4.0
  • 網羅性4.0
  • 子どもウケ5.0
  • 総合おすすめ度5.0
  • 当サイトおすすめの対象年齢:1歳〜

1歳から与えてあげられる易しい絵本をお探しの方は、英会話教室のAEONから発売されている「はじめてのえいごレッスンえほん」がおすすめです。

小さなお子さま向けに可愛いイラストが使用されています。

英会話と英単語のバランスが良いので1歳から与えるはじめての英語タッチペン絵本としてもおすすめです。

日常会話は140フレーズ、英単語は500語収録されています。

イーオンキッズのレッスンでも使われている、英語圏のママ・パパが実際に子どもに語りかけるフレーズが多数収録されているので安心して学ぶことができますよ。

歌やチャンツは16曲収録されており英単語をクイズで復習することもできますよ。

筆者
筆者

厚紙で丈夫にできているから破れにくくて良いという口コミが多数ありました♪

プレゼントにも喜ばれそうですね。

「はじめてのえいごレッスンえほん」特徴まとめ
  • 英会話と英単語のバランスがよい
  • 厚紙で丈夫
  • 1歳から与えてあげられる
  • はじめての英語タッチペン絵本としておすすめ

4位:ディズニーマジカルプレイタイム日本語英語ことばがいっぱい!ペンでタッチ!ドリームおとずかん 対象年齢や口コミまとめ

  • ページ数:39P
  • ボリューム4.5
  • 網羅性4.5
  • 子どもウケ5.0
  • 総合おすすめ度5.0
  • 当サイトおすすめの対象年齢:2歳〜

ディズニーキャラクターで楽しく英語を身につけたいという方におすすめなのがこちらのタッチペン絵本です。

日本語の音声の後に英語を読み上げてくれるので、小さなお子さまにもとても分かりやすいように作られています。

お値段は少々お高めですが、収録されている英語はなんと1000種類以上!幼児向けタッチペン絵本の中では文句なしのボリュームです。

色や形、数、曜日など様々な英単語が学べます。

もちろんネイティブ発音なので安心ですよ。

鮮やかで美しいカラーで描かれたイラストは思わずたくさんタッチしてみたくなりますよ。

キャラクターが喋ってくれるのでディズニー好きな子が喜んで遊んでいるとの口コミが見られました。ディズニープリンセスが多く登場するので、特に女の子にウケがいいようですね。

対象年齢は3歳以上と記載がありますが、我が家では2歳児も楽しく使えておりました。小さいうちからたくさん遊んで小学校入学前までに覚えておきたい英単語をマスターしちゃいましょう♪

筆者
筆者

ディズニーキャラクターと一緒に楽しく英語に触れたいという方におすすめの一冊です!

「ディズニーマジカルプレイタイムドリームおとずかん」特徴まとめ
  • 英語と日本語両方の音声が流れる
  • 1000種類以上の英語が収録
  • ディズニーが好きな子におすすめ

5位:よみきかせえいごえほん(ベネッセ)対象年齢や口コミまとめ

監修:仲田利津子, 監修:黒田昌代, 監修:成田和代
¥4,378 (2022/10/17 21:53時点 | Amazon調べ)
  • ボリューム4.5
  • 網羅性4.5
  • 子どもウケ4.0
  • 総合おすすめ度4.0
  • 当サイトおすすめの対象年齢:1歳半〜

英語の絵本をタッチペンで読み聞かせたいとう方におすすめなのが、ベネッセから発売されている「よみきかせえいごえほん」がおすすめです。

『ももたろう』や『しらゆきひめ』『おおきなかぶ』など、誰もが知っている名作えほん5作品の読み聞かせが英語で聞けますよ。

日本語の切り替えも可能なので英語で何と言っているのか分かりやすいところもおすすめポイントです。

日本語と英語を交互に聴かせて英語学習に活用しているという口コミが多数見られました。

筆者
筆者

英語のゲームや歌も収録されているところがお子さまウケするポイントです!英語に興味を持ってもらいやすいですよ♪

対象年齢は1歳6ヶ月頃からとの記載がございますが、文章が長くて飽きてしまう子もいらっしゃるかと思いますので、お子さまの様子をみて2歳〜3歳頃から与えてあげてもいいかもしれませんね。小学生頃まで長く使えますよ。

「よみきかせえいごえほん」特徴まとめ
  • 名作えほん5作品の読み聞かせが英語でも日本語でも聞ける
  • 英語のゲームや歌も収録
  • 幼児〜小学生まで長く使える

6位:おうちでフォニックス 対象年齢や口コミまとめ

  • ボリューム3.0
  • 網羅性3.0
  • 子どもウケ4.0
  • 総合おすすめ度4.0
  • 当サイトおすすめの対象年齢:3歳〜

こちらはフォニックスを学習させたい方におすすめのタッチペンです。

日本のフォニックスのパイオニアと言われるmpi松香フォニックスが発行した信頼できる教材です。

フォニックスとは、アルファベットの音と文字の関係を学ぶ学習法で、英語の「発音」と「スペリング(つづり)」の間にある法則を学ぶことで、英語の正しい読み方を身につけることができるとされています。

フォニックスの読み方をマスターすると、はじめて見る英単語でも正しく発音できるようになりますよ。

また、音を聞いただけで正しく単語を書くこともできるようになります。

こちらのタッチペン教材には、フォニックスルールの歌が収録されているので、歌を何度も聞き、歌うことでフォニックスのルールや読み方を身につけることができます。

筆者
筆者

テキストではアルファベットや単語を書けるようになる学習ができますよ。

このようにフォニックスに特化したタッチペンは珍しいので、タッチペンで楽しくフォニックスを学べると口コミも良いです。

対象年齢は幼児から小学校中学年までと長く使える点も嬉しいポイントです。

「おうちでフォニックス」は、自宅でがっつりフォニックスを学びたいと言う方におすすめの教材ですよ。

「おうちでフォニックス」特徴まとめ
  • フォニックスルールの歌が収録
  • 自宅でがっつりフォニックスを学びたい方におすすめ

英語のタッチペン絵本のおすすめランキング【幼児〜小学生向け徹底比較】まとめ

収録数値段(税込)当サイトおすすめの対象年齢
英語ことば図鑑5000英単語5000語6,380円2歳〜
ドラえもんはじめての英語辞典2350の英単語と表現5,445円年長〜
はじめてのえいかいわえほん・197フレーズ
・英単語275語
4,620円1歳半〜
ドラえもんはじめての英会話辞典・900の会話表現
・英単語1000語
5,060円年長〜
はじめてのえいごレッスンえほん・140フレーズ
・英単語500語
4,750円1歳〜
ディズニーマジカルプレイタイムドリームおとずかん1000種類以上の英語10,978円3歳〜
よみきかせえいごえほん不明4,378円1歳半〜
おうちでフォニックス不明13,310円3歳〜
この記事でご紹介したタッチペン絵本

幼児からの英語教育では、とにかくたくさんの英語を小さいうちから聞かせてあげることが重要だといわれています。

英語のタッチペン絵本(図鑑)は自宅で気軽に英語を学べるのでおうち英語学習におすすめです。

お母さん・お父さんに代わってネイティブスピーカーが英語を読み上げてくれるので、英語の発音に自信のない親御さんも安心です。

絵をタッチして音が鳴る仕掛けは面白いので、子どもが夢中になって遊びます。

いろいろなところをタッチして遊びながらたくさんの英語を聞いているうちに自然と単語や表現を覚えられますよ

筆者
筆者

いろいろなタッチペンがありますので是非お子さまの年齢や目的に合ったものを選んでみてくださいね♪

▼通常のタッチペン図鑑をお探しの方はこちらの記事もおすすめです。