季節の絵本は特別感がありお子さまに絵本を好きになってもらうチャンスです。
普段絵本にあまり興味の無い赤ちゃんでもクリスマスならではの楽しい仕掛けやワクワクした雰囲気を感じられる絵本なら興味を持って見てくれるかもしれません。
是非クリスマスならではの豪華で楽しい絵本を読み聞かせてお子さまに絵本を好きになってもらいましょう。
この記事ではまだクリスマスの概念がわからない1歳・2歳の子でも、可愛い絵や仕掛けで楽しくクリスマスの雰囲気を感じられる、親子で楽しめる絵本を厳選しましたので是非参考にしてみてくださいね。
※記事にはPRが含まれます
1歳・2歳におすすめのクリスマスに読み聞かせたい絵本人気ランキング4選
1位:ねんねしたらサンタさん

ひらぎみつえ著 ほるぷ出版
- 文章の長さ:1歳〜2歳に適している
- ページ数:8P
- 読みやすさ
- 子どもウケ
- おすすめ度
こちらは絵本の中の子どもを寝かすと愉快な顔のサンタさんがひょっこりと顔を出すユニークな仕掛け絵本です。
赤ちゃんはいないいないばあ遊びのように隠れているものが出てくる動作が大好き。
隠れていた面白い顔のサンタさんがひょっこりと顔を出す仕掛けはお子さまのツボに入ること間違いなしです。

うちの子もサンタさんが出てくるたびに大爆笑!
物語も「サンタさん くるよ」「ねんねしたら くるよ」「ほら あそこ」と子どもを寝かすと隠れていたサンタが出てくるという内容の繰り返しなので、1歳の子でも理解しやすいです。
ねんねしたらサンタが来るということを自然と学べます。
また、仕掛けはどれもお子さまが1人で動かせる簡単なものなので指先の知育にもピッタリですよ。
厚紙で丈夫なので赤ちゃんが簡単には破れない点もおすすめポイントです。
そしてこちらの絵本は0歳から読み聞かせができますよ。
絵本の内容が分からなくても、隠れていた面白い顔のサンタがひょっこり現れるという赤ちゃんが好きな動く仕掛けと「ねんね」という馴染みのあるフレーズで0歳後半の子でしたら十分楽しんでいただけると思います。
面白い仕掛けで親子で楽しめる絵本、是非読み聞かせてあげてくださいね。
こちらの絵本と同じ「あかちゃんがよろこぶしかけ絵本」シリーズの作品は他にもたくさん種類がございます。
どの絵本も赤ちゃんが夢中になる仕掛けがたくさんで当サイトでも非常におすすめさせて頂いているシリーズです。
こちらの記事で同シリーズのおすすめ紹介をしておりますので気になった方は是非チェックしてみてください。
2位:クリスマスのかくれんぼ

作・絵 いしかわこうじ ポプラ社
- 文章の長さ:1歳〜2歳に適している
- ページ数:32P
- 読みやすさ
- 子どもウケ
- おすすめ度
こちらはページに穴が空いていて、めくると隠れていた形が現れる型抜き絵本です。
ページをめくると隠れていた絵が現れるのでお子さまの想像力を養い知育にもピッタリです。
雪だるまやリース、クリスマスツリーやトナカイなどクリスマスにちなんだものがたくさん隠れています。

うちの子は絵が現れる仕掛けが面白いようで夢中になってページをめくっていました!
クリスマスに関するモノはこの絵本で覚えました!
こちらのシリーズの絵本は内容がまだ分からない1歳の子でも穴に手を入れたり顔を覗かせたりと様々な遊び方で楽しんでいただけます。
2歳の子には「これなあに?」とクイズを出して遊んであげると楽しめますよ。お子さまの想像力や観察力、語彙力を伸ばす効果もあります。
楽しく遊びながらクリスマスに関するいろいろなモノへの理解を深めることができますよ。
英語の表記付きなのも嬉しいポイントです。
「これなあに?かたぬきえほん」シリーズは他にも種類がたくさんあります。こちらの記事で同シリーズのおすすめをご紹介しておりますので気になった方は是非チェックしてみてください。
3位:いち・にい・サンタ!

ひらぎみつえ著 ほるぷ出版
- 文章の長さ:1歳〜2歳に適している
- ページ数:8P
- 読みやすさ
- 子どもウケ
- おすすめ度
こちらの絵本は上記でご紹介いたしました「あかちゃんがよろこぶしかけ絵本」シリーズの中の一冊です。
サンタさんがサンタ体操をするユニークな物語となっております。
「いち・にい・サン・タ!」「いち・にい・サン・タ!」のリズムの良いかけ声とともにサンタさんが手をふったり、おしりをふりふりしたりとサンタ体操をしていきます。
最後は「いーち、にーい、サーンタ!!」とシャンプしてプレゼントを届けにいってきまーす!
赤ちゃんが好むリズムの良い繰り返しの言葉でテンポよく読めるこちらの絵本はお子さまも夢中になること間違いなしです。

是非お子さまと一緒にサンタ体操をやってみてくださいね!親子で盛り上がりますよ。
4位:みんなだいすきクリスマス

作/ステラ・バゴット 訳/やまぐちりりこ ひさかたチャイルド
- 文章の長さ:1歳〜2歳に適している
- ページ数:10P
- 読みやすさ
- 子どもウケ
- おすすめ度
こちらは赤ちゃんでも簡単に動かせるスライドの仕掛けがある仕掛け絵本です。
クリスマスツリーを飾りつける仕掛けやそりをすべったりスケートをしたりお菓子の家が登場したりと楽しいしかけが満載です。
たくさんの仕掛けでクリスマスの楽しい雰囲気を感じることができますよ。
お子さまにクリスマスや冬の季節にまつわることを知ってもらうにはピッタリの絵本です。
また厚紙で丈夫なので破れにくいところもおすすめです。
『サンタクロースってどんな人?』『何をしているの?』などサンタに興味が出てきたら是非こちらの絵本を読み聞かせてあげましょう。お子さまの興味や疑問に答える作品を多数ご紹介しています。
1歳・2歳におすすめのクリスマスに読み聞かせたい絵本人気ランキングまとめ
季節の絵本は特別感がありお子さまに絵本を好きになってもらうチャンスです。
普段絵本にあまり興味の無い赤ちゃんでもクリスマスならではの楽しい仕掛けやワクワクした雰囲気を感じられる絵本なら興味を持って見てくれるかもしれません。
クリスマスならではの豪華で楽しい絵本を読み聞かせてお子さまに絵本を好きになってもらいましょう。
また、是非スーパーなどへお出かけの際には赤ちゃんに街中のクリスマスの装飾を見せてあげましょう。
街中の楽しい装飾と絵本の世界がリンクしてよりクリスマスの絵本を楽しめるようになりますよ。

うちの子も1歳の頃から街中のクリスマスの飾りのサンタさんを見つけては嬉しそうに指差して教えてくれました!
是非読み聞かせを通して親子で楽しいクリスマスのひと時をお過ごし下さいね。
2歳・3歳向けのクリスマスにおすすめの仕掛け絵本の記事はこちらです。