
「みいみ」は80冊以上の絵本や童話の読み聞かせがプロのナレーターによる朗読で楽しめる読み聞かせアプリです。
絵本のセリフの一部を自分の声で吹き替えられたり、お子さまの絵や写真を使ってブックカバーを作ったりと遊べる機能が充実しているので、
お子さまに楽しく遊びながら絵本に興味を持ってもらえるところが、他の読み聞かせアプリとは異なる特徴です。
絵本の読み聞かせはママパパの声が1番ですが、現代のママパパさんは仕事に家事に育児にと、毎日時間に追われていつも心に余裕があるわけではないですよね。
ほんの5分でも10分でもいいからたまには息抜きしたいもの。
「みいみ」なら月500円で80冊以上の絵本や童話をプロのナレーターがお父さんお母さんに代わって読み聞かせてくれますよ。
この記事では絵本の読み聞かせアプリ「みいみ」の評判・対象年齢・使い方などをレビューします。

年間600冊以上の絵本を子どもに読み聞かせる絵本マニアの筆者が徹底レビューします♪
是非最後までご覧くださいね。
読み聞かせアプリ「みいみ」って?
読み聞かせアプリ「みいみ」は絵本のサブスクリプションです。
有名なものからちょっとマイナーなものまで80冊以上の絵本や童話の読み聞かせが、プロのナレーターによる朗読で楽しめます。
ピカチュウの声でお馴染みの大谷育江さんが朗読している絵本もありますよ。

プロのナレーターさんが読み聞かせるのと、私が読み聞かせるのでは子供たちの反応が全然違います!
絵本に夢中でじっと聞き入ってしまって、毎日みいみの絵本を見たいとせがまれます(笑)
運営会社は株式会社オトバンク ( OTOBANK Inc. )、協力は東京ガスですので信頼できる企業が運営しております。
月500円で利用でき、最初の1か月間は無料でお試しいただけます。

料金 | 作品数 | 機能 | 無料期間 | |
みいみ | 月額500円 | 80冊以上 | ・読み聞かせ(有名出版社の絵本あり) ・声の吹き替え ・オリジナルブックカバー作成 | 1か月 |
森のえほん館 | iOS:月額360円 Android:月額350円 | 500冊以上 | 読み聞かせ(主に契約イラストレーターによるオリジナル絵本) | iOS:7日間 Android:10日間 |
PIBO | 無料(1日3冊まで) 有料会員:月額480円 | 360冊以上 | 読み聞かせ(プロ絵本作家が手がけるオリジナル絵本) | 1週間 |
「みいみ」の最大の特徴は、絵本のセリフの一部を自分の声で吹き替えられる機能や、お子さまの絵や写真を使ってブックカバーを作れる機能があるところです。
これは他の読み聞かせアプリには無い機能です。
この機能があることによって、普段あまり絵本に興味のないお子さまにも、楽しく遊びながら絵本に興味を持ってもらえます。
作品数は他の読み聞かせ絵本アプリと比べると少ないですが、無料期間が1か月と他のアプリより長いです。
また講談社、ポプラ社、岩崎書店といった有名出版社の人気絵本を多数収録しているところも「みいみ」ならではの特徴です。
みいみ 対象年齢
「みいみ」の対象年齢は3歳〜8歳となっております。
しかしラインナップをみると1歳・2歳の子でも楽しめる絵本も多数配信されています。

例えばこちらの「コロッケ できました」(作:彦坂 有紀 作:もりと いずみ 講談社)は、まるで本物みたいに美味しそうな絵とリズミカルなオノマトペが1歳・2歳のお子さまにウケる絵本です。
同じ著者の作品で以前は「みいみ」でも配信されていて人気だったスープになりました は現在は配信されておりません。野菜に興味を持ってもらえる大変おすすめの食育絵本ですので是非紙の絵本でご覧ください。
みいみに収録されている読み聞かせ絵本のラインナップ
みいみでは80冊以上の読み聞かせ絵本が配信されています。
また月に2回新作が追加配信されます。
以下に主なラインナップをご紹介いたします。
小さなお子さまに大人気の絵本を数多く描かれている新井洋行さんの作品が多数配信されているのが嬉しいポイントです。

21/12/27時点での情報です。配信作品は変わる場合がございます。
みいみ 評判・口コミ
App Storeでの「みいみ」の悪い口コミや良い口コミをまとめました。
みいみ 悪い口コミ・評判
読み込みが遅い・アプリが落ちるという口コミが目立ちました。

たしかに前の画面に戻る度に読み込み中になってしまうのは、私もちょっと気になる点でした!
これに関しては機能がたくさんある分、仕方が無いのかなとは思いますが、今後に期待したいですね。
アプリが落ちるというのは運営からの返信によると一時的な不具合だったようで今は改善しておりますよ。
みいみ 良い口コミ・評判
子どもが喜ぶ・機能が豊富で良い・操作がしやすいなどの口コミがありました。
吹き替えなど遊ぶ機能がお子さまに喜ばれることが分かりました。

小さな子どもでも簡単に操作できる反面、設定画面など子どもにいじって欲しく無いところはちゃんとロックがかかるようになっているところも嬉しいポイントです。
みいみ体験レビュー 実際に使ってわかったメリット・デメリット

我が家で実際に子どもたちと一緒に使ってみて分かったメリットとデメリットをご紹介します。
みいみのデメリット
- 子どもにスマホやタブレットを見せたくない人には向かない
- 前の画面に戻る度に読み込み中になり動作が少し遅い
「みいみ」はアプリなので、そもそもお子さまにスマホやタブレットをあまり見せたく無い方には向かないでしょう。
また、絵本の読み聞かせはやはりお母さんお父さんが行うのが子どもにとって1番です。

我が家でも読み聞かせはもっぱら私が行います。
忙しい時や外出時に静かにしていなくてはいけない場面などで、あくまで補助的に使う分にはいいかもしれませんね。
また、口コミにも書かれていたとおり、前の画面に戻る度に読み込み中になり、少し動作が遅いと感じるところもありますが、あまり気になるほどでもないでしょう。
みいみのメリット①YouTubeなどの動画を見せるより子どもの発達によい
忙しくてどうしても手が離せない時、病院の待合室やレストランなど静かにしていなくてはならない場面でついついYouTubeなどの動画を見せていませんか?
「みいみ」なら絵本の読み聞かせを通して、お子さまの語彙力を増やし感受性を豊かにする効果などが期待できます。
また英語の読み聞かせもできるので語学学習にも使えますよ。
同じスマホアプリなら、正直YouTubeを見せるより絵本の読み聞かせアプリの方が子どもの発達にはよいかなと思います。

外出時に紙の絵本はかさばるし重たいけど、みいみならイヤホンで絵本の読み聞かせができるのがとても便利でした!
みいみのメリット②検索しやすい

みいみには絵本の検索機能がついていますので、対象年齢や、お子さまの興味に合わせてお好みの絵本を探しやすいです。

他の読み聞かせアプリには検索機能がないものもあるので、これは使いやすい点です!
みいみのメリット③寝かしつけにおすすめ
みいみには画面を暗くして声だけの読み聞かせができる機能があるので寝る前の読み聞かせにもご利用いただけます。
プロのナレーターによる読み聞かせは耳に心地よく、寝る前に聞いていると大人でもそのまま寝てしまいそうになります。

我が家でも3歳の時寝かしつけに使ってみました。
いつも布団に入ると騒いだりする子どもたちがじっと読み聞かせを聞いていて普段より早く寝てくれました!
みいみのメリット④英語の読み聞かせができる作品もある
みいみには、数は少ないですが、英語の読み聞かせができる作品もございます。

プロの発音で英語の読み聞かせが聞けるのは嬉しいポイントです。


絵本の読み聞かせアプリ「みいみ」の登録方法
みいみの登録はとっても簡単で約2分で終わります。
①アプリをインストールします。→
聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(AppStore)
②メールアドレス・パスワードを入力
③お子さまの人数・生年月を入力(入力しなくてもOK)
④月額会員の規約を読んで「購入する」を押す。『購入に成功しました』という画面が出たら会員登録完了です。(最初の1ヶ月は無料です。)
みいみの特徴①絵本の吹き替え機能使い方
それではみいみの特徴のひとつである絵本の吹き替え機能の使い方をご説明いたします。
活字離れが進む中、普段絵本にあまり興味のないお子さまにも、絵本に親しみ興味を持ってもらえる楽しい機能ですよ。

とっても簡単に使えるので是非お子さまと一緒に遊んでみてくださいね。
- STEP1絵本を選ぶ
録音したい絵本を選びます。右下の赤いマークがある絵本が吹き替えに対応しています。
- STEP2「つくる」を選ぶ
「つくる」ボタンを押して「ろくおんする」を押すと朗読がスタートします。
- STEP3録音する
赤いマイクのところにバーがきたら録音ができます。(あかずきんの場合は6箇所あります)
バーが赤いマークのところまで来たらボタンを押して自分の声を録音しましょう。
録音が終わったら終了ボタンを押しましょう。
- STEP4保存する
もう一度撮り直す場合は「いいえ」を押します。これで大丈夫な場合は「はい」を押しましょう。
声を変える場合は「声を変える」ボタンを押すと「ロボ」「ゾンビ」「宇宙人」の3種類に変更できます。
STEP 3を繰り返します。(途中でやめることもできます)
終了したら保存をしましょう。
メモをつけることもできますよ。「◯◯ちゃん(くん)何歳」などメモをしておけば思い出になりますね。
保存を押したら「マイ本棚」に保存されます。
トップから「マイ本棚」を押すと保存した作品を見ることができます。

ゾンビや宇宙人などに声を変えられる機能は子どもたちに大人気でした!
みいみの特徴②オリジナルブックカバーの作り方
- STEP1絵本を選んで「つくる」ボタンを押す
絵本を選んで「つくる」ボタンを押します。
「カバーをつける」を選択します
- STEP2画像を選ぶ
カメラで撮るかアルバムから画像を選択しましょう。
マイ本棚に保存して完了です。
みいみ 解約方法
①App storeアプリを開く
②「Today」タブ右上のアカウントアイコンを選択
③「サブスクリプション」を選択
④みいみを選択して登録をキャンセルする
で解約できます。
絵本読み聞かせアプリ「みいみ」は1ヶ月無料!
「みいみ」は月500円で80冊以上の絵本や童話を忙しいお父さんお母さんに代わってプロのナレーターが読み聞かせてくれるアプリです。
情報の一方通行になりがちなYouTubeより子どもの発達によいので安心して見せることができます。
プロのナレーターによる上手な読み聞かせはお子さまが夢中になって見てくれますので、特に忙しい時や外出時に静かにしていなくてはいけない場面などで大活躍しますよ。
様々な種類の絵本が読み放題なので、紙の絵本を買ったはいいけど、お子さまに合わなくて読まれなかった!という心配がないのもいい点ですね。
また、吹き替えなど遊ぶ機能が充実しており、有名出版社の絵本が読めるのが他の読み聞かせアプリには無い特徴です。
読み聞かせだけでなく遊びを通して絵本に興味を持って欲しい方にピッタリのアプリとなっております。
普段絵本に興味のない子も、是非みいみで遊んで絵本に興味を持つきっかけにしてみてくださいね。
「日本子育て支援大賞2021」や、「BabyTech Award Japan 2021」アカチャンホンポ賞(全国のアカチャンホンポ従業員の投票により選出)を受賞しています。
初回の登録から1ヶ月は無料で使えます!
無料期間中に解約すれば料金はかかりませんよ。

みいみで毎日の育児を少し楽にしましょう!
絵本の読み聞かせだけでなく絵本のアニメも楽しみたい方はU-NEXTがおすすめです。はらぺこあおむしやノンタンのアニメなどが配信されています。
初回31日間は無料でお楽しみいただけますよ。是非こちらの記事をチェックしてみてください。