もうすぐクリスマス。街中も綺麗に飾り付けられ、ワクワクしているお子さまも多いのではないでしょうか。
そこで是非、絵本でもクリスマスがテーマの作品を読み聞かせてみませんか?
この記事では、クリスマスの定番絵本から、最新絵本まで、優しくて温かな気持ちになれる作品やクリスマスの準備が楽しくなるような作品など、クリスマスの時期に3歳児に読み聞かせたいおすすめの絵本をランキング形式でご紹介します。
クリスマスならではの絵本で、もっとクリスマスを楽しんじゃいましょう♪

今年発売された新作絵本もご紹介しますので、是非参考にしてみてくださいね♪
【最新】クリスマスに3歳児に読み聞かせたい絵本人気おすすめランキング6選
年間600冊以上の絵本を読み聞かせる絵本マニアの筆者が、たくさんのクリスマスの絵本を読み聞かせた中で、特に子どもウケが良かった作品をランキング形式でご紹介していきます。
1位:「ぐりとぐらのおきゃくさま」あらすじや読み聞かせの感想

なかがわ りえこ 作 やまわき ゆりこ 絵 福音館書店
- 文章の長さ:3歳頃から〜
- ページ数:28P
- 読みやすさ
- 子どもウケ
- おすすめ度
- 当サイトおすすめの対象年齢:3歳頃から〜
ある日、森で雪合戦をしていた野ねずみのぐりとぐらは、雪の上に大きな足跡を見つけました。その足跡はなんとぐりとぐらの家の前まで続いています。
さてお客さまは一体誰なのでしょう?
こちらは人気のロングセラー「ぐりとぐら」シリーズから、クリスマスがテーマの絵本です。
ぐりとぐらといえばあの大きなカステラを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
読んでいるだけで甘い良い匂いが漂ってきそうな、なんとも美味しそうなカステラですよね。
本作でもそんな、“美味しそうな食べ物”が登場しますよ。
それは、チョコレートとクリームがたっぷり乗った夢のようなケーキです!
しかもそのケーキを作ってくれたのはなんと…?

お客さまが誰なのか、お子さまと当てっこゲームをしながら読み聞かせると盛り上がりますよ♪
誰かと一緒に食べる嬉しさや、クリスマスの楽しさを感じられる、読むと親子で自然と笑顔になれる作品です。
クリスマスに読み聞かせたい定番の人気絵本ですので、まだ読んだことがないよ〜という方は是非読み聞かせてみてくださいね♪
▼「ぐりとぐら」のレビューはこちら
2位:「ポコポコクリスマスクッキー」あらすじや読み聞かせの感想

さかい さちえ 作/絵 教育画劇
- 文章の長さ:2歳頃から〜
- ページ数:24P
- 読みやすさ
- 子どもウケ
- おすすめ度
- 当サイトおすすめの対象年齢:2歳〜3歳から
クリスマスの朝、ポコポコはありさんと一緒にクッキーを作っています。今日はお友達みんなでクッキーを持ち寄ってクリスマスパーティーをするのです。
さて、みんなは一体どんなクッキーを持ってきたのかな?
こちらは、ふわふわで可愛いキャラクターが人気の「ちいさなちいさなポコポコえほん」シリーズ関連絵本です。2022年11月11日に発売した最新刊です。
ポコポコシリーズ初のクリスマスがテーマの作品です。
綺麗に可愛くアイシングされた色とりどりのクッキーは見ているだけでもお腹が空いてきます!

みんながどんな形のクッキーを持ってきたのか、是非お子さまと一緒にワクワクしながらページをめくってみてくださいね♪
最後はクッキーでお家を作りますよ。クッキーでできたお家って、可愛くて美味しそうで…子どもの夢がたくさん詰まっていますよね。
ポコポコ達のクッキーパーティーは見ている読者まで楽しい気分になってきます。
動物もたくさん登場するので、クッキーや動物が好きな子、可愛いイラストが好きな子に特におすすめの絵本ですよ。
絵本を読んだ後、お子さまと一緒にクッキー作りをしてポコポコ達のようにクッキーパーティーをしてもいいですね♪
文章が短めなので2歳頃から読み聞かせてあげられますよ。4歳〜5歳の子が自分で読むのにもちょうど良い長さです。
また、ポコポコシリーズは読んで楽しいリズミカルな音がたくさんあるのも魅力のひとつです。
本作でも「サクサクサク」「パリパリ ポリン」など楽しい音が数多く登場するので、是非楽しみながら読み聞かせをしてみてくださいね。

表紙と同じデザインのシルバーホログラムキラキラシールも付いてくるので、クリスマスプレゼントにも喜ばれますよ♪
「ポコポコクリスマスクッキー」は、『ちいさなちいさなポコポコえほん』シリーズ関連絵本です。
▼ポコポコ絵本シリーズのおすすめ5選はこちら
「新版 ゆきうさぎのねがいごと」あらすじや読み聞かせの感想

レベッカ・ハリー(絵)木原悦子(訳)世界文化社
- 文章の長さ:3歳頃から〜
- ページ数:24P
- 読みやすさ
- 子どもウケ
- おすすめ度
- 当サイトおすすめの対象年齢:3歳頃から〜
ゆきうさぎのピートくんはひとりで森の奥に住んでいました。ひとつだけ叶えたい願いごとがあったピートくんは、思い切ってサンタさんにお願いをしてみることにしました。「友達が欲しいです。他には何もいらないよ。」とサンタさんへのお手紙を書きましたが…?
ふんわり優しいタッチの絵が素敵なこちらの絵本は、サイズがB4変型判と大きく、キラキラした箔押しが表紙だけでなく、なんと全ページに使われているので、とっても綺麗で豪華な絵本なんです!
雪の森が舞台なので、キラキラと輝く箔押しが銀世界にマッチしていてより幻想的な雰囲気を演出していますよ。

うちの子も1ページ目を開いたとたん「わぁ〜!綺麗!」と感動して見入っていました♪
そして、箔押しが綺麗なだけでなく、ストーリーもとても素敵です。
雪が降り積もり寒そうな冬の森と対照的に描かれるピートくんの優しさに心がほっと温まりますよ。
夕方から夜に移り変わってゆく美しい雪景色にも是非注目してみてくださいね。
可愛らしい動物たちがたくさん登場するので、動物が好きな子におすすめの絵本です。
キラキラ輝く豪華な箔押し絵本は子どもウケ抜群!プレゼントにも喜ばれること間違いなしです♪
4位:「ねずみくんのクリスマス」あらすじや読み聞かせの感想

作/なかえよしを 絵/上野紀子 ポプラ社
- 文章の長さ:2歳頃から〜
- ページ数:35P
- 読みやすさ
- 子どもウケ
- おすすめ度
- 当サイトおすすめの対象年齢:3歳頃から〜
ねずみくんがねみちゃんを驚かせようとクリスマスツリーを作っていると、次々とお友達がやってきて、みんな自分のクリスマスツリーの方が大きいと自慢していきます。
ねみちゃんの小さいクリスマスツリーを見て、みんなは笑いますが…?
こちらは「ねずみくんのチョッキ」シリーズの中のクリスマスがテーマの作品です。
ねずみくんのチョッキシリーズは、モノクロの絵が特徴的ですが、こちらの絵本はシリーズの中でも比較的カラーが多めに使われており、クリスマスのキラキラ感や特別感がより感じられるようになっております。

クリスマスツリーの飾り付けがカラーで描かれているので際立ちます!
ページをめくるたびにどんどん増える飾りにうちの子も楽しそうに読み聞かせを聞いていました♪
「ねずみくんのチョッキ」シリーズには、ねみちゃんの優しさが印象的なシーンがよくあります。
本作でもみんなに笑われたのに、気にせず大きな愛情で包み込んでくれるねみちゃんの優しさにジーンとしますよ。
思いやりの気持ちを学べる作品です。
幼稚園や保育園などで集団生活を送る子におすすめしたい絵本です。
さらに、最後のページは縦に開くと大きなクリスマスツリーが出現するしかけが!
ねずみくんのチョッキシリーズが好きな子に是非読み聞かせてあげてくださいね。
▼ねずみくんのチョッキシリーズのおすすめ6選はこちら
5位:「アニメおさるのジョージ クリスマスまであとなんにち?」あらすじや読み聞かせの感想

マーガレット・レイ&ハンス・アウグスト・レイ原作 山北めぐみ 訳 金の星社
- 文章の長さ:3歳頃から〜
- ページ数:16P
- 読みやすさ
- 子どもウケ
- おすすめ度
- 当サイトおすすめの対象年齢:3歳頃から〜
年に一度の特別な日、クリスマスはもうすぐそこです。ジョージはうきうきしながら数えてみました。クリスマスまであと6日!待ち遠しくてたまりません。さあ、クリスマスまでにやることがいっぱいですよ。
クリスマスは、当日はもちろん、ワクワクしながらクリスマスの準備をする時間も楽しいものですよね。
ツリーを飾ったりクッキーを焼いたり、みんなにあげるプレゼントを用意したり…。
こちらの絵本はそんなクリスマスの準備の楽しさがたくさん詰まった作品です。
ジョージが「クリスマスまであと◯日」と数えながら毎日楽しみに準備をしている様子がなんとも愛らしいですよ。
クリスマスが楽しみで待ちきれないジョージの姿にお子さまも自分の姿が重なるようで、子どもウケがいい作品です。
物語の中では、ジョージが劇をしたりするので、幼稚園や保育園などでクリスマス発表会をするお子さまにも親近感を持ってもらえるのではないでしょうか。
クリスマス当日のジョージの様子もなんとも楽しそうに描かれているので、読者も終始楽しい気持ちで読み聞かせができますよ。

絵本を読んだ後、ジョージのようにクリスマスツリーの飾りつけをしたり、クッキーを焼いたりしてクリスマス当日までの日々を過ごすのもおすすめです♪
おさるのジョージが好きな子に特におすすめの作品です。
▼おさるのジョージの絵本は他にもたくさんあります!こちらの記事も是非チェックしてみてくださいね。
6位:「めがねうさぎのクリスマスったらクリスマス」あらすじや読み聞かせの感想

作/せなけいこ ポプラ社
- 文章の長さ:3歳頃から〜
- ページ数:32P
- 読みやすさ
- 子どもウケ
- おすすめ度
- 当サイトおすすめの対象年齢:3歳頃から〜
クリスマスの日、サンタさんが飲むとぐっすり眠れる魔法のジュース「グーグージュース」を飲んでしまってさあ大変!ぐっすり眠ってしまいました。そこでサンタさんの代わりにうさことおばけがプレゼントを配ることになり…?
こちらは「めがねうさぎ」シリーズのクリスマスがテーマの絵本です。
普通のクリスマス絵本に飽きてしまって少し変わったクリスマスの絵本を読みたい!という方におすすめですよ。
プレゼントを配るのはサンタさんではなく、なんとおばけ!!(とおっちょこちょいなうさぎ)
「めがねうさぎ」シリーズでは、おばけは毎回何とかうさこを驚かせようと一生懸命頑張りますが、いつも不憫な結果に終わってしまいますよね…(笑)。
でも今回はそんなおばけが大活躍しますよ!

おばけの楽しそうな笑顔が印象的です!
「めがねうさぎ」シリーズが大好きなうちの子は嬉しそうに読み聞かせを聞いていました♪
おばけが苦手な子も、「めがねうさぎ」シリーズに登場するおばけは親切で優しく愛らしいキャラクターなので、おばけの印象が変わるかもしれませんね。
サンタさんの帽子を被ったおばけはとても可愛いですよ♪
うさことおばけの、ちぐはぐだけど仲の良いコンビが贈る、ちょっと変わったクリスマスのお話、是非読み聞かせてみてくださいね。
▼シリーズ第1作目「めがねうさぎ」のレビューはこちら
【最新】クリスマスに3歳児に読み聞かせたい絵本人気おすすめランキング6選
この記事でご紹介した絵本一覧
この記事では、クリスマスの定番絵本から、最新絵本まで、優しくて温かな気持ちになれる作品やクリスマスの準備が楽しくなるような作品など、クリスマスの時期に3歳児に読み聞かせたいおすすめの絵本をご紹介してきました。
クリスマスならではの絵本で、もっとクリスマスを楽しんじゃいましょう♪

楽しいクリスマスの絵本なら、絵本を好きになってもらえるかもしれませんね♪
▼クリスマスのしかけ絵本をお探しの方はこちらの記事がおすすめです。
▼いろいろなサンタクロースが登場するサンタクロースが主役の絵本はこちら